スマホで画面録画・動画キャプチャ方法を解説 iPhone・Androidのツール紹介

動画再生

iPhone ・Androidなどのスマホで静止画をキャプチャする方法は、多くの人が利用していると思いますが、画面録画・動画キャプチャの作成については活用出来ていない傾向があるようです。スマホの画面を動画として撮影出来れば、スマホの操作方法を動画で説明しやすくなりますし、ゲームをプレイしている様子なども記録出来るようになるでしょう。

この記事では、iPhone・Androidそれぞれの画面録画・動画キャプチャの撮影方法を分かりやすく説明しますので、ぜひ参考にしてください。

目次

【iPhone】録画機能(iOS14以降標準搭載)

スマートフォンを持っているイラスト

iPhoneではiOS14以降の機種であれば、標準で画面録画・動画キャプチャを撮影するツールがスマホに搭載されています。

標準搭載の機能というだけあって、非常に簡単な操作で撮影が出来ますので、iPhoneを持っているのなら、すぐに操作方法を覚えてしまいましょう。

画面を録画する設定をしておく

スマートフォン画面のアイコン

iPhoneで画面録画・動画キャプチャをするためには、事前の設定が必要です。iPhoneの「設定」から「コントロールセンター」を開きましょう。

コントロールセンターを開くと、現在含まれているコントロールが表示されます。初期設定では[フラッシュライト][カメラ][タイマー][計算機]などが用意されていると思いますが、ここに画面録画をするための機能を追加します。

「含まれているコントロール」の下にある「コントロールを追加」から「画面収録」を選択してください。この設定が完了すれば画面録画が可能になります。

画面収録を行う

設定後、iPhoneX(iOS12)以降のiPhoneの場合は画面の右上隅から下に向けてスワイプ、それ以前の機種の場合は画面の下端から上に向かってスワイプをしてください。Wi-Fi設定や画面の明るさ・音量の大きさの設定と先ほど設定したコントロールが利用出来る画面に変わります。

カメラや計算機などのコントロールと同じ場所に二重丸のマークの「画面収録」ボタンが追加されていますので、確認しておきましょう。

ここにある「画面収録」ボタンを押せば画面録画が開始されます。通常の撮影方法では音声の録音は出来ませんので注意してください。

音声を含めた画面収録

先ほど紹介した通常の撮影方法では音声の録音が出来ないのですが、「画面収録」ボタンを長押しすれば音声の録音のON・OFFが選択可能になります。

長押しからの画面録画の場合は撮影の途中でも音声の設定が調整出来ますので、動画の一部分のみに音声を加えたい時にも便利です。

撮影した動画の確認

撮影された動画は自動的に写真アプリに保存されており、写真アプリ上で共有などの操作が出来ます。

また「画面収録」ボタンの長押し時にSNSへ直接動画を投稿することも可能です。

【Android】スクリーンレコード(Android11以降標準搭載)

スマートフォンの待受画面

次にAndroidで画面録画を行う方法を説明しましょう。iPhone同様、Android11以降には標準で「スクリーンレコード」という名称の画面録画機能が搭載されています。

クイック設定にスクリーンレコードを追加する

Andoroidの画面を上から下にスワイプしてクイック設定を開き、クイック設定の左上にある鉛筆のマークを選択しましょう。

表示されたメニューからスクリーンレコードを探し、今あるクイック設定のメニューの中にドラックしてください。

スクリーンレコードの録画設定を行う

クイック設定が完了したら、スクリーンレコードを開きます。すぐに画面録画をすることも可能ですが、まずはマイクの設定などを行っておきましょう。

【マイクの設定】
外部の音声を録音する「マイク」、Android端末のシステム音を録音する「デバイスの音声」、両方の音を録音する「デバイスの音声とマイク」から選択が出来ます。

【画面上のタップの設定】
設定中にある「画面上のタップを記録する」を選択すると、録画中の画面で自分がタップした部分をマークしてくれます。画面内のポイントに注目してほしい場合に便利な機能です。

画面録画を行う

設定は毎回修正可能で、設定画面の下にある「開始」ボタンを押せば、画面録画が始まります。

【Android】AZスクリーンレコーダーアプリ

Androidで画面録画をした後に、撮影した動画の編集も実施したいと考えているのなら、スクリーンレコードではなく「AZスクリーンレコーダー」というアプリがおすすめです。ここからはAZスクリーンレコーダーの魅力と使用方法について説明しましょう。

AZスクリーンレコーダーで出来ること

AZスクリーンレコーダーは基本的に無料で使用出来るアプリで、画面録画・編集機能があり、録画時間は制限されていません。撮影した動画はYouTubeやSNSですぐ共有することも可能でです。

無料とは思えないほど細かな設定が出来るという特徴があり、録画開始までのカウントダウンタイムの変更・解像度やビットレートの設定も可能です。有料版では操作中の広告も表示されなくなるので、頻繁に利用するのなら有料版を検討するのもよいでしょう。

AZスクリーンの初期設定

ここからはAZスクリーンの使用方法を具体的に説明します。まずはアプリストアからAZスクリーンレコーダーをインストールしましょう。

インストール後にアプリを開くと、初期設定が求められますので、自分の好みの動画が撮影出来るような設定をしておきます。

【AZスクリーンの初期設定で変更可能なこと】

  • 解像度の変更(カスタム設定可能)
  • フレームレートの変更(24FPS〜60FPS)
  • ビットレートの変更(1Mbps〜12Mbpsまたはオート設定)
  • 動画速度の変更(1/3倍速〜3倍速)
  • 音声の録音をするかどうか

画面録画

画面録画をする時にはAZスクリーンを立ち上げ、画面の端に表示されたアイコンを選択するだけで録画が開始されます。

初回の撮影時のみAndoroid端末内の写真・メディア・ファイルへのアクセス権限を許可するかどうか、音声録音を許可するかなどの確認があるので注意してください。許可を選択すれば画面録画が始まります。

録画した動画の確認

AZスクリーンで撮影した動画は初期設定ではアプリ内に保存されます。アプリの設定から出力フォルダを変更すれば、SDカードなどの外部ストレージに動画を保存することも可能です。

録画した動画を編集する

AZスクリーンで録画した動画はアプリ内で編集することも出来ます。撮影済みの動画を選び、画像の右上にあるペンのマークの編集ボタンを押しましょう。

【編集可能な機能】

  • 動画のトリミング
  • 動画の一部を静止画として保存(フレーム抽出)
  • 部分カット
  • GIFファイルへの変換

撮影した動画を共有する

Wi-Fiファイル転送機能を利用すれば、USBケーブルを使わなくても録画した動画をパソコンと共有出来ますし、YouTubeやSNSツールに直接アップロード可能な機能も搭載しています。

まとめ

iPhoneとAndroidの両方の画面録画、動画キャプチャを撮影する方法をお伝えいたしました。スマホでも画面の録画が出来れば、スマホの操作方法の説明などもしやすくなります。スマホの画面録画を活用すれば、より分かりやすい資料やマニュアルが作れるでしょう。

自分のスマホに最適な方法で画面録画・動画キャプチャを撮影出来るようにしてください。

よかったらシェアお願いします 🐕‍🦺
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次