営業や採用で使える会社案内とは|パンフレット作成ポイントを徹底解説

会社案内は新しい取引先を開拓する際や、新入社員を募集する時に重要な役割を果たすものです。会社案内のパンフレット作成時には定められた予算、読みやすいページ数を意識しながら、会社の強みと特色が分かりやすく伝える必要があるでしょう。

今回の記事では、会社案内を作成する流れと、注意するべきポイントを紹介します。企業理念や業務内容だけでなく、見る人の印象に残る会社案内を作成してください。

目次

ステップ 1|コンセプトを決める

最初に会社案内のコンセプトを決めていきます。コンセプトが曖昧な状態のまま作成を進めると、内容がまとまらず、分かりにくい仕上がりになるためです。

会社案内のコンセプトでは、なぜ会社案内を作るのか、誰に読んでもらいたいのかを具体的に考えてください。会社案内の代表的な利用目的は下記の通りです。

1 ブランディングツールとして活用する

企業の認知度を高めるためにブランディングツールとして活用される会社案内では、自社の強みや特徴が伝わりやすい内容を意識します。PRツールとしての要素も強いので、見やすさにこだわる必要もあるでしょう。

多くの人に読みやすいと感じてもらうために、専門用語をなるべく使わないようにしてください。

2 営業ツールとして活用する

イベントでの配布、営業先での利用を目的とした会社案内には、詳細な商品やサービスの情報を掲載します。営業ツールとしての役割を考え、自社が信頼出来る企業であることをアピールしてください。

商品やサービスの情報を掲載するため、その情報が古くならないように注意します。

3 採用活動ツールとして活用する

新しい人材を集めるために作る会社案内では、応募者が入社後の働き方をイメージしやすい仕上がりを目指します。社内の様子や先輩のコメントなどを載せると良いでしょう。

一般的な会社案内とは別に、パンフレットとして採用向けの会社案内を作成する企業も増えています。

ステップ 2|コンテンツを決める

会社案内のコンセプトが決まったら、実際にどのようなコンテンツを掲載するかを考えていきます。掲載するべきコンテンツの種類は、会社案内のコンセプトによって変わるでしょう。そのため、他社の会社案内のコンテンツをそのまま真似してはいけません。

ここでは、代表的な会社案内のコンテンツの例を紹介します。

1 会社概要

会社概要は会社の基本情報にあたる部分です。会社の設立年月日・所在地・社員数・資本金などを掲載します。

まず会社概要をチェックしてから会社案内を読むという方も多いため、分かりやすく読みやすいデザインで、はじめに目につきやすい場所に配置しましょう。

2 企業理念

企業の姿勢・理念・信念などを記載します。企業理念は少ない文字数でインパクトのある内容が多いため、画像や文字装飾を使って読む人の印象に残る仕上がりにしてください。

3 代表挨拶

企業の代表の写真とともに、企業の方向性や今後のビジョンを明らかにします。
新規取引先企業や投資家がチェックすることが多いコンテンツですが、企業理念と内容が重複する場合にはあえて別々のコンテンツに分けなくても良いでしょう。

4 沿革

会社の成り立ちや歴史を記載するコンテンツです。
歴史のある企業はその分多くのスペースを用意する必要があるでしょう。企業が長く続いている事実は顧客に対するアピールポイントになります。設立後間もない企業の場合は省いても良いコンテンツです。

5 業務内容・取り扱い商品の紹介

自社業務内容や商品の写真、導入事例などを掲載して分かりやすく説明します。商品に対するこだわりを説明し、競合との差別化も行えると良いでしょう。

6 入社案内

会社説明会での利用を前提とした会社案内であれば、募集要項やエントリー方法、選考方法などを明らかにします。

社員から「先輩の声」を集め、入社後の自分の姿が想像しやすくなる工夫をするのもおすすめです。会社の魅力が十分にアピール出来れば、会社案内が応募のきっかけになる可能性があるのです。

ステップ 3|仕様・デザインを決める

デザインを外注する場合

会社案内を作成する時、まず仕様やデザインから決めてしまう企業もありますが、コンセプトやコンテンツの決定が後回しになってしまうと、先に決めた仕様・デザインのせいで、内容に制限が出来てしまう可能性があります。仕様・デザインの決定は、内容がしっかり固まってから行うべきでしょう。

パンフレットの仕様

パンフレットの仕様には次のような種類があります。

1  冊子

最も代表的な会社案内の仕様は、A4サイズの8〜12ページで構成された中綴じ冊子のパンフレットです。本のようにめくって読み進めることができるタイプで、最も王道の形状と言えるでしょう。

ボリュームがある会社案内を作成したいといういう企業にピッタリで、写真も大きく掲載出来ます。

2  リーフレット

二つ折り・三つ折り・四つ折りなどをすることで複数のページを作ることができるパンフレットで、1枚の紙を折って仕上げます。手頃な価格で作成でき、簡易的なパンフレットには最適ですが、企業の価値や信頼性をアピールする会社案内には適していません。リーフレットは商品やサービスの案内として、他の会社案内と併用すると良いでしょう。

3  ポケットホルダー

見開きの左右のページにクリアファイルのようなポケットをつけ、その中に複数枚の会社案内を入れることができるパンフレットです。ポケットには、A4サイズの1枚ものの会社案内やリーフレットなどを入れることが多いでしょう。紙の資料以外にも、DVDやノベルティなどを入れることも可能です。会社案内を改訂したい場合には、該当のページを差し替えるだけで済むため、手間やコスト面でメリットがあります。

また、冊子タイプのパンフレットの表紙または裏表紙に、ポケットホルダーを付けることが可能の場合も多いです。

会社案内のデザイン

会社案内のデザインは会社案内のコンセプトに従って考える必要があります。特に表紙のデザインは会社のイメージそのものになることから、会社の魅力が十分伝えられる仕上がりでなくてはいけません。

オリジナリティに溢れつつ、会社のブランドイメージに沿った、目を引き印象に残る表紙デザインを考えましょう。

会社案内のパンフレット作成時の注意点

会社案内を作る時には、次のようなポイントに注意してください。

注意点1 会社案内のコンセプトを明確にする

会社案内のコンセプトは、会社案内の基礎のようなものです。会社案内作りの第一ステップであるコンセプトの決定には、十分な時間を使って取り組み、決定したコンセプトは必ず担当者全員で共有してください。

注意点2 全ての情報を掲載しようと思わない

会社案内で企業のことをより知ってほしいと考えるあまりに、伝えたいと考える情報全てを詰め込んでしまうと、内容過多の分かりにくい仕上がりになる恐れがあります。その結果、最も伝えるべき内容が霞んでしまうでしょう。会社案内では何をポイントに置くかを決め、掲載内容を精査してください。

会社案内を見る人が知りたいのは、会社の全ての情報ではなく要点であることを忘れないようにします。

注意点3 デザインに凝りすぎない

思わず目を引くデザインを目指すのも良いですが、会社案内で重要視するべきイメージは信頼感・安心感です。

特に企業のブランディングとマッチしないデザインの会社案内を作ってしまうと、これまで構築されたブランドイメージを損なう恐れもあるでしょう。

まとめ

会社案内は会社の顔とも言える存在であり、コンセプトを考えてから作成を進めるものです。自社の魅力が十分伝えられる会社案内が出来れば、多くの取引先や新入社員の募集に役立てるでしょう。

また、会社案内は紙だけでなく、企業のホームページからPDFなどでダウンロードできるようにすることも可能です。会社案内は、その内容がもちろん重要ですが、せっかく時間をかけて作ったパンフレットを有効活用しない手はありません。ダウンロードされた会社案内が、誰にいつ読まれているのか分かるツールも存在しています。良い会社案内ができたのなら、次はそれを有効活用する方法も考えられるといいでしょう。

よかったらシェアお願いします 🐕‍🦺
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次